農検栽培キット ― トウミョウ栽培

- スペースがいらない
- 完全に室内で出来る 失敗が少ない
- 時期を選ばない(いつでもできる)
- 短期間(約2週間)で栽培できる
- 生徒の創意工夫を生かした2回3回の栽培が可能
- 栽培終了後は生ゴミとして廃棄可能
特長
- 身近な牛乳パックやペットボトル等の廃棄物を使った栽培方法で、手軽に栽培可能なキットです。(紙コップやプラスチックコップでも可能)
- トウミョウは簡単に調理して食べる事ができるので、家庭科の調理実習とのコラボレーションも可能です。
価格

788円
(税込)
- セット内容
-
- 培養土(1000cc)
- 粒状肥料(追肥用)
- 不織布3枚
- トウミョウ(豆苗)の種
20g
トウミョウ以外の栽培も栽培可能な粒状肥料を添付
※容器は給食で使った牛乳パック、その他紙コップやプラスチックコップ等を活用してください。廃棄物利用の観点や身近な材料の活用意識を高めるため、あえて容器は付けていません。なお、この栽培キットは竹村久生先生の提案された栽培システムを採用しています。また、培地は土を使っています。スプラウト栽培のように水を使う栽培ではなく、現実の生産農家のように土を意識させ栽培することが大切だと考えています。